人にやさしいテクノロジーデバイス3選(2024年8月)

QOLトレンド

スマートホームやスマート家電など、便利な暮らしを提供してくれるIoT技術。でも、スマホ疲れなんて言葉もあるよ用に、疲れてしまう人も増えています。そんな時は「スマホ断ちのようなデジタルデトックス」ですが、実はテクノロジーで解消してくれるものもあるので、そんなテクノロジーを紹介します。

1.呼吸するクッション『fufuly』(ユカイ工学)

ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、様々なロボットを作っているベンチャー企業です。ロボットと言っても産業用ではなく、一般向けのちょっと変わったロボットだったりします。そんなユカイ工学が2023年12月に目を引くプレスリリースを出しました。

以下の画像で女性が抱えているクッションがそのロボットです。近年のワークスタイルや、今はだいぶ減りましたがコロナ禍でのマスク生活などで、呼吸の乱れによる身体の不調が問題になってきている中、「すべての現代人に、かんたんに、呼吸を深く」してもらえるように、JTと博報堂とユカイ工学がプロジェクトチームを発足し、東大大学院の研究を参考に、一息つくときに深呼吸して呼吸やメンタルを落ち着けるためのロボットを開発しました。

クラウドファンディング「Kickstarter」で、023年10月17日(火)〜12月5日(火)の約2か月間で647%達成という人気のプロダクトです。

このロボットは、ふれあっている仲間の呼吸につられる生き物の性質をもとにした、「Deep Breathing Technology」という技術だそうで、僕も実際、展示会で実物を見て抱かせてもらいましたが、抱えるだけで自然と呼吸のリズムが同調されて(つられて)深呼吸がしやすくなるんです。これは心地よい体験でした。仕事の合間の休憩だけでなく、毎日の入眠の時などはよいなと思います。

出典:ユカイ工学プレスリリースより https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000211.000015618.html

2.暮らしに溶け込む天然木のタッチパネルディスプレイ『muiボード』(mui Lab.)

日常にデジタルデトックスをもたらしてくれるちょっと変わったデバイスです。普段はディスプレイは光らず、無印良品の「壁につけられる家具」のように生活空間に馴染み、必要な時だけその機能を使うことができます。天然木のシートを使っているので肌触りもよいです。

どんな機能を持っているかというと、

  • 家族とのコミュニケーション機能モバイルアプリで手書きメッセージやボイスメッセージのやり取りができモバイルアプリで手書きメッセージやボイスメッセージのやり取りができる
  • 暮らしに役立つ情報掲示機能天気情報やmuiモバイルアプリでカレンダーに登録した家族のイベントをお知らせ天気情報やmuiモバイルアプリでカレンダーに登録した家族のイベントをお知らせ。タイマー設定も。
  • スマートホーム機器のリモートコントロール機能 /Amazon Alexa連携で、スマート照明(Philips Hue)、SONOS、エアコンなど
出典:mui Lab.公式サイト https://muilab.com/ja/products_and_services/muiboard/
出典:mui Lab.公式サイト https://youtu.be/gwWHMf85MNY?si=KSyknRdutx1Ipc3K

3.Nanoleaf

暮らしになじむデバイスの代表格のひとつがNanoleafです。カナダ発のスマート照明で、壁に貼り付けるタイプのデザインライトパネルです。ゲーマーの方はよくご存じかもしれません。一見、ギラギラした印象があります(実際そんなイメージもあります)が、インテリアになじむ製品もあるんです。

光るパネルを組み合わせて好きな形に張り付けて(貼り付けパターンのアドバイスもアプリにあります)、好みの選び方が可能です。僕も自宅で使っていますが、夜は照明を落として↓の画像の「Elements」を暖色系で優しく光らせています。光のパターンは選べますが、ゆっくり移ろう暖炉の光のような雰囲気が好みです。視界に入るところに設置するのがおすすめです。

音楽に合わせたり、カラーで光るシリーズは、アプリからテーマ(色や光のリズムが数十種類ある)を選べます。タッチするとそこが反応するので、子どもがいても楽しめますね。

内容物は、パネルとパネルをつなげるリンカー(パネルの接続端子)、タッチリモコンなどです。ちなみにフレキシブルリンカーというものもオプションであり、壁の角でも使えるのでL字型に張り付けることも可能ですね。コンセント給電が必要なので、コンセントに近いところで使うのがおすすめです。

出典:ナノリーフ公式サイト https://nanoleaf.me/ja-JP/
出典:ナノリーフ公式サイト https://nanoleaf.me/ja-JP/products/nanoleaf-elements/?category=elements&pack=smarter-kit&size=7 
出典:ナノリーフ公式サイト https://nanoleaf.me/ja-JP/products/nanoleaf-shapes/?category=ultra-black-hexagons&pack=smarter-kit&size=9

この製品は比較的最近できたマットブラックの「ブラックヘキサゴン」です。日帰らないときは黒いので、大きめのヘキサゴンタイルがインテリア風にあるイメージですね。

まとめ

テクノロジーというと、なんか最先端とかすごいとかハイテクなイメージがあるかもしれませんが、さりげなく人に寄り添ってくれるテクノロジーもあります。無機質な部屋にさりげない灯りがともったり、天然木の肌触りで五感を刺激してくれたり、呼吸を整えるアシストをしてくれたり。テクノロジーと仲良くくらすことも、QOLを上げる一つの手段ですね。

参考リンク

  • ユカイ工学「fufuly」※クラウドファンディングの予約販売終了中2024/8現在
  • muib Lab.「muiボード」第2世代はクラウドファンディングにて
  • Nanoleaf Japan

コメント

タイトルとURLをコピーしました