時短・家事ラクのススメ。おすすめの家事代行サービス3選。

今の時代、結婚しても共働きだったり、単身世帯が多かったり、家で家事をする時間というのがとても少なくなっています。また、専業主婦(主夫)の方も、限られた時間で家事やお子様のお世話などの家事に追われる毎日、もっと自分の時間を増やしたいと思ったことは少なからずあることと思います。

共働きや単身世帯に限らず、学生の一人暮らしのアルバイト三昧の世帯も、ファミリー世帯で専業主婦(主夫)がいらっしゃるご家庭にとっても、家事は大きな負担の一つだと思います。

そんな日々の仕事の一部は、スマートホームや時短家電で解決できることもありますが、人でしかできないこともたくさんあります。それをサポートしてくれる、時短・家事ラクを実現する便利なサービスが続々登場しています! 今回は、Casy、リネット、そして三菱地所の30分の3つのサービスを活用して、家事から解放されるためのアイデアをお届けします。

1. 家事代行サービスの新定番「Casy(カジー)」

まずご紹介するのは、株式会社Casyが提供する今話題の家事代行サービス「Casy(カジー)」です。「笑顔の暮らしを、あたりまえにする。テクノロジーとおもてなしの力で」をキーワードに、誰にとっても身近な家事代行サービスを提供しています。

掃除や料理、洗濯などの家事をプロにお任せできるサービスで、忙しい方でも気軽に利用できるのが魅力です。スマホやパソコンから簡単に予約ができ、サービス1回につき2時間以上30分単位で、1回ごとの利用から定期利用まで自分のペースに合わせて依頼できます。しかも当日の3時間前まで依頼できます。

\日頃の感謝を伝えたり、息抜きが必要な日に/

特におすすめのポイントは、キャストはTRUSTDOGという会社と連携して、反社チェックがなされ、研修の受講とスキルテストの合格が義務付けられているので、安心でクオリティの高いサービスとリーズナブルな価格設定です。 キ時間に追われている方でも、Casyを使えば自分の時間を確保することができますね。

  • お掃除代行(スポット税込3,490円/h、定期利用:週1回2,790円/h~)
  • お料理代行(スポット税込3,490円/h、定期利用:週1回2,790円/h~)
  • ハウスクリーニング(プロによるエアコン、浴室、レンジフード、洗濯機、室内除菌など)
  • 整理収納(キャスト2名2h22,000円~。対応エリアは東京・神奈川)

お掃除代行の提供エリアはこちらです。

出典:Casy公式サイト https://casy.co.jp/service/cleaning#price

お料理代行エリアはこちらです。

出典:Casy公式サイト https://casy.co.jp/service/cooking#price

ハウスクリーニングの提供エリアです。

出典:Casy公式サイト https://casy.co.jp/service/housecleaning#price

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

2. クリーニングの時間を節約

次にご紹介するのは、お忙しい方にピッタリな宅配クリーニングサービス「リネット」です。 2024年4月時点で55万人を超える会員が利用しています。リネットを使えば、クリーニング店に足を運ぶ手間も省け、オンラインで簡単に依頼できます。集荷されたあと、クリーニング後はもちろんきれいな状態で自宅まで届きます。

出典:リネット公式サイト https://www.lenet.jp/

プレミアム会員(429円/月)なら1個口の割引前のクリーニング代金が税込3,300円以上なら往復送料無料です。(北海道・沖縄は税込5,500円以上)無料会員の場合は割引前代金が8,800円以上なら往復送料無料なので、季節もののコートなどをまとめて出すときにいいですね。ちなみに、送料無料に満たない場合は、往復送料が税込1,980円(北海道・沖縄は2,860円)なので、会員で出す方がコスパ良いですね。

利用の仕方は、スマホで完結し、電話などでの集荷手配も不要です。クリーニングに出したい衣類を箱や袋に入れて集荷時にそのまま預けます。料金は工場に到着してから確定して、メールで通知がきます。また、通常のドライクリーニングでは落ちにくい汚れを落としてくれる「ディープクレンジング仕上げ」や、「贅沢手仕上げ」など、街中のクリーニング屋さんとも遜色ないメニューです。

仕上げ届日から30日以内であれば、仕上げに満足できないときに無料で再仕上げをしてくれたり、その再仕上げで魔族できないときは、そのクリーニング料金を返金してくれたり、万一の事故の際、再購入価格が10万円いかのばあいは、再取得価格を全額保証。補償額を超えた場合でも賠償基準に応じて補償してくれるので安心ですね。

今なら会員費1ヶ月無料で、初回限定で全品30%OFFです。いつでも解約できるみたいなので、ちょうど秋冬物の入れ替え時期でもあるので、リネットを使って賢く時間を節約してみてはどうでしょうか?スマホで完結するのはありがたいですね。

\いまなら初回送料無料!/

3. 最短30分でプロが駆けつける!「三菱地所の30min(サーティーミニッツ)」

最後に紹介するのが、三菱地所が提供する「30分」という新しい家事代行サービスです。三菱地所ってデベロッパーじゃないの??と思いますが、 実は三菱地所は結構いろいろな新規事業をしているんです。

このサービスは「家事をする、すべてての方へ。家事代行をもっと身近に。」というコンセプトで、最大の特徴は、その名の通り「30分から家事代行を”定期利用で”お願いできる」サービスです。会員登録後、初回訪問日を決めて、それ以降、頻度や曜日、時間などを決めて利用します。

出典:三菱地所30min公式サイト https://30min.page/

掃除、片付け、洗濯ものたたみなど、毎週ちょこっと、隔週でちょこっと30分だけ 短時間で必要な部分だけサポートしてもらえるので、気軽に利用できますね。2024年9月現在のサービスエリアは東京23区ですが、

\いまなら初回お試しキャンペーン!/

以下がお掃除メニューです。最小単位が30分で、定期利用で週1回や月2回なら、交通費込みで2,750円/回です。掃除用具は、自宅にあるものでやってくれるそうなので、掃除備品切れには注意しましょう。

出典:三菱地所30min公式サイト https://30min.page/

ちなみに、自宅不在時に作業をしてもらうのに鍵預かりサービスがあるようなんですが、僕のブログで紹介している「スマートホーム」がここで効果を発揮しそうですね。

理想的なのは、①スマートドアベル、②スマートロック、③見守りカメラの併用です。スマートロックのゲスト用のワンタイムパスワードを活用すれば、指定の時間に来ているか、退出しているかのログが通知されますし、室内や玄関は、見守りカメラやスマートドアベルでチェックできます。スマートドアベルは見守りカメラでも代用できますが、スマートドアベルだと、玄関前に来た人の顔がわかるので、安心ですし、外出先でスマホ通知に対応できるなら、ドアベルを鳴らしてもらってスマホでスタッフさんの確認が取れたら、遠隔でスマートロックを開けてあげる、ということもできたりします。

スマートホーム、便利ですね(笑)

スマートホームにらくらくスイッチ【SwitchBot公式サイト】

出典:三菱地所30min公式サイト https://30min.page/
初回体験60分3,300円〜+【三菱地所の家事代行30min.】

まとめ

ということで、今回は、僕たちの暮らしを手助けしてくれるサービスについてご紹介してみました。アナログな人的サービスのように見えるかもしれませんが、インターネットの普及により、WEBから簡単に利用できるサービスで、これもテクノロジーの進化があってこそ実現されたサービスです。

スマートホームを組み合わせると、自分でやらなきゃいけないことを減らせることで、自分自身の自由な時間が増えるんです。ちょこっと昼寝ができる、ちょこっとコーヒータイムができる、休んでる間にやってもらう。これは手抜きではなく、自分自身や家族をいたわることにもなるし、その結果、暮らしが豊かになっていきます。

これからもQOLを上げる情報を発信していきますので、お楽しみに!

動画配信サイト[Hulu]の良いところ5選

数ある動画配信サービスの中で、どれを選ぶべきか迷うことはありませんか?今回は、その中でも特に注目したいHuluの特徴を5つご紹介します。Huluならではの魅力を知ることで、あなたのエンターテインメントライフがさらに充実すること間違いなしです!

1. 豊富な国内コンテンツ

国内ドラマの見逃し配信やスピンオフ作品など、Huluは、特に日テレ系の国内ドラマの見逃し配信やスピンオフ作品が充実しています。10万本以上の作品が配信されている Huluでは、約140,000本以上の作品が配信されています。これ以外でも、国内外問わず多彩なジャンルのコンテンツが充実しています。特に海外ドラマのラインナップが充実しており、最新作から名作まで幅広く楽しめます。

また、日本のテレビドラマやバラエティ、映画も揃っているため、他のサービスでは見られない作品をHuluで発見できるかもしれません。これにより、幅広いジャンルのファンが満足できるサービスとなっています。

出典:Hulu公式サイト https://www.hulu.jp/display/Japanese%20Series

2. リアルタイム配信の対応

他の動画配信サービスではなかなか見られない、Huluならではの特徴がリアルタイム配信機能です。スポーツ中継や音楽ライブ、ニュース番組などをリアルタイムで視聴できるため、いつでもどこでも最新の情報やエンターテイメントを楽しむことができます。これにより、外出先でもリアルタイムで手軽に見たい案組が視聴できます。

ちなみに、2024/8/31~9/1の24時間テレビのチャリティーライブもペイパービューで視聴可能です。

https://www.hulu.jp/features/song-for-noto-24-hour-television-charity-live

3. コスパよい無広告でストレスフリーな視聴

動画配信サービスは月額料金がかかりますが、中でも Huluの月額料金は1,026円(税込)で、追加料金はかからず、コスパ良いサービスです。全てのコンテンツが無広告で配信されているため、途中で中断されることなく、ストレスフリーで作品を楽しむことができます。この点は、他の無料サービスや一部有料サービスでは実現できない、Huluの大きな強みと言えるでしょう。ちなみに、無料体験は2週間可能です。

4. 多様なデバイスで視聴できる&多彩な支払方法

Huluは、視聴デバイスが豊富です。スマホ、タブレット、ストリーミング機器以外にも、ゲーム機やプロジェクター、ネット対応スマートテレビなどで視聴可能です。

ちなみに、1アカウントでログイン台数の制限はなく、複数の機器で利用できます。 それぞれの機器でアプリやウェブサイトにログイン可能です。 1つのアカウントで異なる作品を同時に視聴する場合は、最大4台のデバイスまで可能です。同じ作品は、最大2台まで同時視聴、一部の作品は、同時視聴数に制限があるようですが、かなり融通の利く視聴ができますね。

5. オリジナルコンテンツの充実

Huluはオリジナルコンテンツの制作にも力を入れており、他のサービスでは見ることができない独自の作品が数多く揃っています。特に、Huluオリジナルのドラマやバラエティ番組は、質の高さで評価されています。画像は2024/9/1現在のHPから一部をキャプチャしましたが、まだまだたくさん作品があります。お気に入りの作品を見つけるのも楽しみですね。

出典:Hulu公式サイト https://www.hulu.jp/features/only-on-hulu?ft=///

まとめ

Huluには、他の動画配信サービスにはない数々の魅力があります。動画配信サービスもたくさんありますが、Huluが好みに合いそうかどうかは、2週間の無料お試し期間で、他のサービスとの違いを実感してみてください!

スマートホーム仕様でPhilips Hue、Syncboxと連携すると没入度が増すのでお勧めです!

気になったお店を簡単にメモできるグルメアプリ『もぐレコ』

サントリーホールディングス株式会社が提供している「もぐレコ」というアプリサービスがあります。まだAPP StoreでiPhoneでしか提供されておらず、Androidは開発中とのことですが、全機能が無料で使える面白そうなアプリだったのでご紹介しようと思います。「食」は人の三大欲求なので、これを満たしてくれるアプリの一つです。

1.使い方

使い方は超シンプルです。アカウントを作って(ニックネームと生まれ年と月のみ!)すぐに始められます。

出典:もぐレコ公式サイト https://mogrec.jp/pages/about.html
出典:もぐレコ公式サイト https://mogrec.jp/pages/about.html
出典:もぐレコ公式サイト https://mogrec.jp/pages/about.html

2. わかりやすいユーザーインターフェース

まず注目したいのが、もぐレコの直感的でシンプルなユーザーインターフェースです。他のアプリでは、機能が多すぎて迷ってしまうこともありますが、もぐレコは必要な情報が一目でわかるデザインが特徴です。

例えば、自分のお気に入りのお店や行ってみたいお店リストを登録しておけば、マップで一目瞭然で表示できたり、他のユーザーがおすすめするレストランがすぐに表示され、口コミや評価を簡単にチェックできたりします。最近、同じお店を訪問日ごとに何回でも記録できるようになったようです。次はこれを食べてみたかった!が簡単に記録できるんです。

行ってみたいお店も、「ラーメン」「ランチ」「ペット可」といたように任意でグループ化できるので、自分の好みもわかり易いですね笑。シンプルに食の「インスタ」と表現されるユーザーさんもいるみたいですね。

3. AIによるパーソナライズされたレコメンデーション

もぐレコが特に優れている点は、AIを活用したレコメンデーション機能です。ユーザーの過去の検索履歴や口コミを分析し、その人にぴったりのレストランを提案してくれます。

通常の星評価に加え、「味」「コストパフォーマンス」「雰囲気」など、詳細なカテゴリーごとに評価できるため、ユーザーが自分の求めるレストランをより簡単に見つけることができます。類似アプリでは、総合評価しか表示されないものもありますが、他のユーザーが4以上の評価で公開される情報がわかります。そして、その他のユーザーがおすすめしているお店を自分の「行きたいお店リスト」に1タップで追加できます。

特定のジャンルに特化した検索機能も強力です。例えば、「ベジタリアン」「グルテンフリー」「ペット同伴可」など、特別な条件を持つユーザーにも対応しています。他のアプリにも類似の機能はありますが、もぐレコはより精度が高く、個々のユーザーの好みを的確に捉えてくれるようですね。

4. 独自のモニター調査員募集

2024/8/15現在、App Storeで1万ダウンロードされているようです。そして、今ならモニター調査員を募集しているとのこと。

モニター調査とは、接客やお店・サービスの状態などを調査・報告して、顧客および従業員満足度向上を目的としたリサーチです。あらかじめ指定された30~50個ほどの調査項目を報告し、その時の飲食代は調査費用として支払われる仕組みです。サントリーさんが直接募集されているので安心して覆面調査ができそうですね。記載は特になかったですが、無限に採用されるわけではないと思うので、早めにエントリーしてみてください!

出典:もぐレコHP https://mogrec.notion.site/7773ff3389fa4948a21389017e93ef1a

まとめ

グルメアプリ『もぐレコ』は、直感的なユーザーインターフェース、AIによるパーソナライズされたレコメンデーション、そして独自の口コミシステムなど、他の類似アプリにはない使い勝手の良さが見えてきました。グルメ好きな人もそうでない人も、自分にぴったりのレストランをログしたり、クチコミを参考に簡単に見つけることができます。次の食事探しには、ぜひもぐレコを試してみてください。

参考リンク

日々のQOLを上げてくれるツールはうまく活用して日々の暮らしに彩りを!

バーチャルトラベルの新時代が到来!『ANA GranWhale』で世界を旅しよう

ITの進化ってすごいですよね。今日は少し視点を変えて、旅行が大好きだけど、時間やお金が足りないと感じている方へ、画期的なアプリをご紹介します。ANAが提供するバーチャルトラベルプラットフォームアプリ『ANA GranWhale』が、いつでもどこでも世界中の魅力的な場所へと連れて行ってくれます。この記事では、『ANA GranWhale』の魅力と、どのようにしてバーチャルトラベルが新たな旅の形として注目されているのかを詳しくご紹介します。

出典:ANA GranWhale公式サイト https://www.ana-granwhale.com/

『ANA GranWhale』とは?

『ANA GranWhale』は、ANAが開発し、2023年12月にローンチしたた最新のバーチャルトラベルプラットフォームアプリです。このアプリを使えば、まるで実際にその場所にいるかのような体験ができます。旅行の計画を立てることなく、世界中の観光地や文化を自宅から手軽に楽しむことができるのです。

主な機能

  • 360度パノラマビュー:臨場感溢れる映像で世界各地を巡ることができます。
  • インタラクティブツアー:ガイド付きのバーチャルツアーで、現地の知識や文化を深く学べます。
  • ライブストリーミング:現地の最新情報をリアルタイムで配信。
  • バーチャルお土産:現地の特産品やグッズをオンラインで購入可能。

なぜバーチャルトラベルなのか?

新たな旅行の形

バーチャルトラベルは、物理的な移動を伴わないため、時間や費用、そして環境負荷を大幅に軽減できます。特に新型コロナや地球沸騰化などの移動に伴う困難が増えてきた時代において、安全かつ健康的に旅行を楽しむ方法として注目されています。V-TRIP(旅のテーマパーク空間)とSkyモール(ショッピング空間)の2つのサービスで構成されています。

多様な体験

バーチャルトラベルでは、通常の旅行では体験できない特別なイベントや裏側のツアーに参加することができます。例えば、歴史的な建造物の内部や、通常は立ち入ることのできない自然保護区など、貴重な体験を提供してくれます。「〇〇の裏側」って惹かれますよね!

『ANA GranWhale』の魅力

簡単操作でどこでも旅行気分

『ANA GranWhale』は、ユーザーフレンドリーなインターフェースを採用しており、誰でも簡単に操作できます。スマートフォンやタブレット、VRゴーグルを使用して、自宅のリビングルームから一瞬で世界中を旅することができます。

教育的価値

このアプリは単なる旅行体験だけでなく、教育的な価値も提供します。現地のガイドが解説する歴史や文化、自然環境について学びながら、地理や社会の知識を深めることができます。

コミュニティとつながる

『ANA GranWhale』では、他のユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取ることもできます。共通の興味を持つ人々と一緒にツアーを楽しみ、新たな友達を作ることができます。

使い方は簡単!

アプリをダウンロード

App StoreやGoogle Playから『ANA GranWhale』をダウンロードします。AppStoreはこちらから、GooglePlayはこちらからダウンロードできます。

アカウント作成

簡単な登録プロセスでアカウントを作成します。

ツアーを選ぶ

豊富なツアーリストから興味のある場所を選択します。ローンチ時は、V-TRIPでは日本国内61カ所、海外3カ所、全64カ所のツアーが用意されていました。(※京都19カ所、北海道23カ所、沖縄10カ所、その他国内9カ所、海外(ジョシュアツリー国立公園(カリフォルニア)、ウユニ塩湖(ボリビア)、ピンクガネーシャ(タイ))ローンチ以降、オーストラリアのシドニーなど、ツアー先が増えています。

まとめ

バーチャルトラベルプラットフォーム『ANA GranWhale』は、現代の忙しい生活の中でも手軽に世界を体験できる素晴らしいアプリです。物理的な旅行の制約を超えて、新しい旅の形を楽しむことができるこのアプリをぜひ試してみてはいかがでしょうか?IoT、インターネットによって我々が『豊かな暮らし』を様々な形で楽しめるようになるのはありがたいことですね。

子育てがもっと楽しくなる!知育動画アプリ活用術

子供の成長を支える『こどもちゃれんじTV』

子育てをしていると、毎日の生活が忙しく、子供の教育に十分な時間を割くのが難しいと感じることも多いでしょう。そんな中、知育動画アプリ『こどもちゃれんじTV』が登場し、多くの家庭で支持を集めています。このアプリがどのように子供の成長をサポートし、親子の時間を豊かにするのか、その魅力をご紹介します。

出典:こどもちゃれんじTV https://kocha.benesse.ne.jp/kodomo/ap/meecha/

知育とエンターテインメントの融合

『こどもちゃれんじTV』は、知育とエンターテインメントが絶妙に融合したアプリです。子供たちは楽しいキャラクターやストーリーに引き込まれながら、自然に学びの要素に触れることができます。例えば、数や文字の学習、社会性の育成、創造力の発展など、多岐にわたる知識やスキルを身につけることができます。

年齢に応じたコンテンツ

このアプリの大きな特徴は、年齢に応じたコンテンツが豊富に揃っている点です。0歳から6歳までの各年齢層に合わせたプログラムが用意されており、子供の成長段階に応じて適切な学びを提供します。特に、保護者がどのコンテンツを選べばよいか迷うことなく、安心して利用できる点が高く評価されています。

親子で楽しむインタラクティブな体験

『こどもちゃれんじTV』は、単なる視聴アプリではありません。親子で一緒に楽しめるインタラクティブなコンテンツが豊富に用意されています。例えば、一緒にダンスを踊ったり、クイズに挑戦したりすることで、親子のコミュニケーションが深まります。また、子供が自分で操作しながら進めるコンテンツもあり、主体的な学びを促進します。

使いやすさと安全性

保護者にとって、アプリの使いやすさと安全性は非常に重要です。『こどもちゃれんじTV』は、直感的なインターフェースで操作が簡単。さらに、広告表示がなく、安心して子供に見せられる点も大きな魅力です。また、保護者が視聴時間を管理できる機能も備わっており、子供の健康的なデジタルライフをサポートします。

利用者の声

実際に『こどもちゃれんじTV』を利用している保護者からは、以下のような声が寄せられています。

  • 「子供が楽しみながら学んでくれるので、親としても安心です。」
  • 「毎日の生活が忙しい中で、子供に質の高い学びを提供できるのが助かります。」
  • 「親子で一緒に楽しめるコンテンツが多く、家族の時間が充実しました。」

観る環境の整え方

このブログではQOLを向上させるためのアイデアやサービス、コンテンツをご紹介しています。その一つの切り口がまだまだ皆さんに馴染みが薄いかもしれない「スマートホーム」です。『こどもちゃれんじTV』を見せる環境は、スマホアプリでスマホ画面の方も多いかもしれません。でも長い時間見ているとこどもの視力に影響してきます。

また、ご自宅のTVで観る方もいるかもしれませんが、TVがひとつしかないご家庭は、TVを使いたいときに使えなくなる可能性があったりします。こういうときに、こどもちゃれんじTVが対応している「FireTV 」が搭載されているスマートスピーカーが活躍すると思います。(こどもちゃれんじTV利用環境

画面付きスマートスピーカーの一番画面が大きいAmazonEcho Show15は、FireTV搭載モデルなので、別でFire TV Stickを買う必要がないのもうれしいところ。(AV Watch:Echo Show15紹介記事

自立スタンドもありますが、ホッチキスで壁に留められる専用の「壁美人スタンド」もあるので、EchoShow15はタブレットとテレビの中間のような位置づけで、こどもちゃれんじTVを観るときだけ、こども専用機にしてあげることも可能です。以下の画像は私の自宅でキッチンの腰壁(ダイニングテーブル側)に壁掛けしています。もちろん、Echo Showは普通にAlexaとしても機能するので、音楽を聴いたり、YouTubeを観たり、プライムビデオを観たりできます。

まとめ

『こどもちゃれんじTV』は、忙しい現代の子育て世帯にとって、非常に価値のある知育動画アプリです。知育とエンターテインメントを融合させた多彩なコンテンツ、年齢に応じた適切なプログラム、親子で楽しめるインタラクティブな体験など、魅力がたくさん詰まっています。ぜひ、このアプリを活用して、子供の成長をサポートしながら、家族の時間をより豊かにしてみてはいかがでしょうか?

音楽とエンタメで毎日をもっと楽しく

音楽とエンターテイメントが日常生活に与える影響は計り知れません。音楽は気分を高め、ストレスを軽減し、心地よい雰囲気を作り出す力があります。この記事では、暮らしを豊かにするために、music.jpを活用する方法について紹介します。読者ターゲットは、日々の生活にちょっとした楽しみや癒しを求める方々です。

最新の音楽トレンドや人気アーティストの新曲をいち早くチェックできます。これにより、常に最新の音楽を楽しむことができ、友人との会話にも自然と取り入れられます。新しい音楽の発見は、日常に新鮮さと楽しさをもたらします。

music.jpとは?

music.jpとは何かを簡単に紹介します。music.jpは、音楽、動画、書籍などのデジタルコンテンツを提供するサービスです。特に音楽のラインアップは豊富で、最新のヒット曲から懐かしの名曲まで幅広く取り揃えています。music.jpの大きな魅力の一つは、自分だけのプレイリストを作成できることです。忙しい朝に元気を出したいときや、リラックスタイムに聴きたい曲をまとめておけば、気分に合わせて簡単に音楽を楽しむことができます。自分だけのサウンドトラックで毎日を豊かに過ごしましょう。

家族で楽しむ音楽タイム

家族全員で楽しめる音楽タイムを作るのも素敵です。週末のリラックスタイムや特別なイベントには、家族みんなが好きな曲を集めたプレイリストを流して、楽しい時間を過ごしましょう。音楽を通じて家族の絆を深めることができます。子ども向けの教育音楽や童謡も充実しています。子どもが楽しみながら学べる音楽を提供することで、学びの時間を楽しくすることができます。親子で一緒に音楽を楽しむことで、教育効果も高まります。

フィットネスやヨガのBGMに最適

音楽はフィットネスやヨガの時間をより効果的にします。music.jpの豊富な音楽ライブラリから、エネルギッシュなワークアウトソングやリラックスできるヨガのBGMを選んで、自宅でのエクササイズを楽しく充実させましょう。音楽のリズムに合わせて運動することで、モチベーションがアップします。

在宅ワークのBGMにも

居心地のいい空間には必ずと言っていいほど音楽が存在しています。Back Ground Musicというだけあって、空気のように底に流れる心地よい音楽は仕事の生産性を上げてくれるでしょう。もちろん好きな音楽で没頭してもよいですね。

リラックスしたいときの音楽セラピー

ストレスが溜まったときやリラックスしたいとき、音楽セラピーは効果的です。music.jpには、リラックスできる環境音やヒーリングミュージックが豊富に揃っています。お気に入りのリラックス曲を聴きながら、心地よいひとときを過ごしましょう。

映画やドラマのサウンドトラックも楽しむ

映画やドラマのサウンドトラックも多数取り扱っています。お気に入りの映画やドラマの音楽を聴くことで、作品の世界観に浸り、感動を再び味わうことができます。映画やドラマの音楽は、日常に彩りを加える素晴らしいアイテムです。

【注目】音楽を楽しむ空間の作り方

ここからは少し視点を変えて、家の中で音楽を聴く環境について考えてみましょう。皆さんはどんな環境で音楽を聴いていますか?スマホやタブレットで再生する、それをイヤホンやヘッドホンで再生する、テレビで再生する、Bluetoothスピーカーで再生する、人それぞれかと思いますが、ここでは「スマートホーム」に関するデバイスで、音楽体験をよりよくする方法を紹介します。

複数のスマートスピーカーで音響空間をつくる

ここではAmazonEchoを例にご紹介します。Alexa内臓のAmazonEchoの最新モデルは、初期のころのスピーカーに比べると格段に音響性能が向上しています。自動で壁との反響を計算して最適化してくれるモデルもあります。複数をペアに設定することができるので、手軽にステレオ空間が出来上がります。私も自宅で4つのAmazonEchoをペア設定してよい音響で在宅ワークやこのブログを書いています。

ステレオペアにできるAmazonEcho https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GZRS8FRPWWFPPZ63

EchoStudioは音響性能抜群で重低音もバッチリ。これが2台あると最強かも!?

出典:Amazon https://www.amazon.co.jp/Echo-Studio-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-Echo%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-with-Dolby-Atmos-and-Alexa–%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B07NQDQWW6

照明演出もセットで没入空間を①

部屋の中の快適な照明環境をつくれるスマート照明は、実はエンタメとの相性も抜群です。イメージがわきにくい方も多いかもしれませんが、音楽連動ができるんです。朝は白いあかり、夜は暖色のくつろげるあかりといった部屋のQOLを向上させてくれるだけではない使い方もできるんです。

出典:Philips hue公式サイト https://www.philips-hue.com/ja-jp/explore-hue/propositions/entertainment/sync-with-music

シグニファイジャパンが提供するPhilips hue(フィリップスヒュー)は、spotyfyと連動しています。海外メーカーなので少し派手に見えますが、洋楽方角問わず、カラー電球を使えば空間がライブハウスに変わります。曲の雰囲気に合わせて、 Hueライトの明るさやカラーを自由にカスタマイズできますし、ヘッドホンで聞いてても同様に照明環境が作れます。

照明演出もセットで没入空間を①

もうひとつ、スマート照明をご紹介しておきます。カナダのメーカー「nanoleaf(ナノリーフ)」です。nanoleafは、壁に貼る意匠照明のニュアンスが強いかなと思います。いわゆるインテリア照明です。形や種類が多く、自分の部屋に好きなように貼って楽しめる照明です。以下では「nanpleaf shape」という製品のPR動画ですが、イメージ湧きやすいのではないでしょうか?単純にエンタメを楽しむ目的でのインテリア照明としては唯一無二かもしれません。

いかがでしたでしょうか?音楽を楽しむ+空間・環境を作ることで、よりよい音楽体験を是非!

エンタメと学びで暮らしが豊かにーU-NEXT

忙しい日々の中で、動画配信サービスを活用することは、暮らしをより豊かに、楽しくする方法のひとつです。スマートホームはちょっと・・・とハードルを感じる人も、共働きで忙しいDINKS、子育て世帯、単身世帯の皆さんが生活の質を向上させるアイデアのひとつが動画配信サービスです。今回はその中でも代表格のひとつ、U-NEXTについて少しご紹介しようと思います。

多彩なコンテンツでリフレッシュ

U-NEXTは、映画やドラマ、アニメ、バラエティなど、豊富なコンテンツを提供しています。家事や仕事の合間に、好きな映画やドラマを楽しむことでリフレッシュできるだけでなく、新たな発見やインスピレーションを得ることができます。特に、子育て中の家庭では、子ども向けのアニメや教育番組も充実しているため、家族全員で楽しむことができます。U-NEXTは、2023年3月にParaviと統合し、配信コンテンツ約36万本、有料会員数は2023年11月末時点で約420万人で、国産のVODサービスとしては最大手だそうです。(Wikipediaより)

家族で映画ナイト

週末や特別な日に、家族全員で映画ナイトを楽しむのはいかがでしょうか。U-NEXTには、最新のヒット映画からクラシックな名作まで、多彩なラインアップがあります。ポップコーンを用意して、リビングをミニシアターに変えれば、自宅で映画館のような体験ができます。家族の絆を深める素晴らしい時間になります。

趣味やスキルの学びにも

エンターテイメントだけでなく、ドキュメンタリーや教育コンテンツも豊富です。興味のある分野や趣味に関するドキュメンタリーを視聴することで、新たな知識を得たり、スキルを磨くことができます。例えば、料理番組を見て新しいレシピに挑戦したり、フィットネス動画で運動不足を解消したりと、日常生活に役立つ情報が満載です。

子どもの学びをサポート

U-NEXTには、子ども向けの教育コンテンツも充実しています。英語学習や科学、歴史に関する番組を通じて、楽しく学ぶことができます。また、家族で一緒に視聴することで、親子のコミュニケーションが深まり、子どもの好奇心や学びの意欲を高めることができます。


自分だけの贅沢時間

忙しい毎日の中で、自分だけの時間を持つことは非常に大切です。U-NEXTを使えば、自分の好きな時間に好きなコンテンツを楽しむことができます。例えば、夜寝る前にリラックスしながら映画を観たり、通勤時間にドラマを楽しんだりすることで、ストレスを軽減し、心の充電ができます。

最新のヒット作やU-NEXT専用配信

U-NEXTは、最新の映画やドラマがすぐに配信されるため、話題の作品を見逃すことなく楽しむことができます。友人や同僚との会話に参加しやすくなり、コミュニケーションの幅も広がります。また、SNSでお気に入りの作品についてシェアすることで、新たな交流のきっかけになることもあります。専用配信番組も魅力ですね。

何で観る??

さて、こんなに充実した動画コンテンツ配信サービスですが、何のデバイスを使って観るか、というのも皆さんのライフスタイルによって変わってきます。スマホなら、電車通勤で時間を有効活用できるけど家で観るには画面が小さい。タブレットならスマホよりは観やすいけど、手持ちはしんどい。ネット対応TVなら観やすいけど、TVを持ってない人も増えている・・・。

実は、最近は画面つきのスマートスピーカーや、プロジェクターで観る人が増えているんです。スマートスピーカーでは、例えばキッチンに置いている人なら料理や洗い物をしながら観れる、ダイニングならごはんを食べながら観れたりします。プロジェクターはTV代わりに持っている人が多く、天井据え付け型/置き型で大人気のPopin Aladdinやポータブルで持ち運べるAnkerのNebulaシリーズは人気がありますね。ちなみにfire Stick TVには2023年10月以降、U-NEXTボタンが搭載されて一発で起動させることができたりします。

皆さんそれぞれのライフスタイルに合わせて、好きなコンテンツが観れる。モノとコトがインターネットで繋がることで暮らしが豊かになる事例ですね。


出典:AladdinX https://www.aladdinx.jp/
出典:Anker Japan https://www.ankerjapan.com/pages/nebula
出典:U-NEXTプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001595.000031998.html

まとめ

おうち時間も、通勤通学時間も、自分の時間を豊かにしてQOLを上げるために、動画配信サービスを活用してる方も多いはず。このブログでは、QOLを上げる手段として、スマートホームやいろいろなテクノロジーを活用したサービスやニュースなどをご紹介していきます。今後もお楽しみに!

GALLEIDOで始める電動モップ

A8.net無料会員募集!


モバイルバージョンを終了