忙しいからこそ頼る!家事をサポートしてくれるスマート家電でタイパを実現!

日々の家事負担を軽減するために、スマート家電の活用は有効な手段です。共働きで忙しいDINKS、子育て世帯、親を介護する世帯の皆さんにとって、これらを活用することで、日常生活が大幅に楽になるかもしれません。この記事では、スマートホームやスマート家電を使って家事負担を減らす方法についてご紹介します。

ロボット掃除機

ロボット掃除機は、自動で家中を掃除してくれる便利な家電の代表格です。スケジュール機能を利用して、任意の時間や曜日に掃除をしてくれたり、外出中に掃除をしてもらって帰宅時にはいつでも清潔な家に帰ることができます。最近のモデルは各社ともスマホアプリと連携できて、部屋をマッピングして、部屋を指定して掃除できたりします。

以前、ルンバのアイロボット社の「掃除好きな主婦が自分で掃除機をかける」のと「ルンバが掃除する」ので、どちらがよりよい掃除ができるか対決するビデオを見たことがありますが、結果はルンバの圧勝。手動で掃除機をかける主婦は3組平均が79%程度、ルンバによる掃除は3回とも95%程度の精度で掃除ができていました。もちろん、自分で掃除するのが好きだからそれでいい人は無理して使う必要はありませんが、任せることでより精度の高い掃除を自分でやらずに済むのは楽ですよね。

スボラさん向けには、クリーンベースといって自動でごみ回収してくれるものがついていて、数か月ゴミ捨て不要だったり、拭き掃除も同時にできる機種だったり、最近では、洗濯機あたりから水も自動給水して、拭き掃除のモップ部分を自動で洗って排水溝に汚れた水を捨ててくれるモデルも出ています。

出典:アイロボット公式サイト https://www.irobot-jp.com/product/index.html

スマートプラグでエネルギー管理

スマートプラグを使えば、スマホから電化製品のオンオフを制御することができます。これにより、外出先から電源を切り忘れた家電をオフにすることができ、エネルギーの無駄遣いを防ぐことができます。また、消費電力のモニタリング機能を活用することで、電気代の節約にもつながります。

出典:Amazon https://www.amazon.co.jp/Amazon%E7%B4%94%E6%AD%A3-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-Works-with-Alexa%E8%AA%8D%E5%AE%9A/dp/B07V1PZFXY

スマート冷蔵庫で食品管理が楽に

最新のスマート冷蔵庫は、内部にカメラを搭載しており、外出先からでも冷蔵庫の中身を確認することができます。これにより、買い物中に足りない食材をすぐに把握できるため、無駄な買い物を減らすことができます。また、賞味期限が近づくと通知してくれる機能もあるため、食品ロスを防ぐことができます。SHARPの冷蔵庫は、洗濯機と連動して洗濯が終わったら冷蔵庫がしゃべって教えてくれたりします。

出典:アイリスオーヤマHPより https://www.irisohyama.co.jp/news/2022/?date=0209_2

スマート洗濯機で洗濯の手間を軽減

スマート洗濯機は、洗剤の適量を自動で計算して投入してくれる機能や、遠隔操作で洗濯を開始・停止できる機能が搭載されています。例えば、仕事が終わるタイミングに合わせて洗濯を完了させたり、急な用事が入った際にはスマホから操作して洗濯を一時停止することができます。また、最近のオーブンレンジのように、選択メニューをダウンロードするモデルもあったりあいます。さらに、乾燥機能付きのモデルなら、洗濯から乾燥までを一気に終わらせることも可能です。

出典:Panasonic https://panasonic.jp/wash/feature/LX/connect.html

スマートデバイスの代表格「スマートリモコン」

スマート家電コントローラーとかスマートリモコンとか色々呼び方はありますが、「スマリモ」と略されたりします。Amazonのスマートホームカテゴリーでは、一番よく売れているものがこの「スマートリモコン」だそうです。すでに自宅にあるリモコン家電をまとめて登録すれば、スマホアプリがリモコンになりますし、スマートスピーカーと連携させれば音声で「テレビつけて」「〇チャンネルにして」「音量上げて」「エアコンつけて」「サーキュレーターつけて」といった家電操作ができるようになります。

リモコンが増えてどこに置こうか困ったり、リモコンがいつもどこかに行ってしまう方、小さいお子さんがリモコンを触りまくったりボタンを押しまくったり、よだれでびしゃびしゃにしてしまう時などに、片づけておけるので便利です。

最近だと、存在感を消してインテリアになじんでくれる面白いモデルも出ています。

出典:Nature Remo Lapis https://shop.nature.global/products/nature-remo-lapis

スマートスピーカーで家全体をコントロール

スマートスピーカーを使えば、音声で家中のスマート家電をコントロールすることができます。例えば、料理中に手が離せないときでも、天気予報やニュースを聞いたりや音楽の再生を指示することができます。また、リマインダー機能を活用して、家事のスケジュールを管理することも可能です。

画面付きのモデルだと、スマホやタブレットでみていたレシピサイトも音声でメニューを探して音声で操作できるので、汚れた手でスマホやタブレットを触らなくてもよくなります。

出典:Amazon https://amazon-press.jp/Devices/Alexa-Echo/Presskit/amazon/jp/Devices/New-Echo-Family/download/jp/Devices/New-Echo-Family/Echo_Series_August_2021/

スマートホームとは?初心者にもわかり易く解説します

便利・快適はグータラ人間を作るものではない

スマートホームって、みなさんどんなものをイメージされてますか?自分の言葉で説明できないって方、多いんじゃないかなと思いますし、多分、人それぞれイメージすることは違うと思います。合ってることもあるでしょうし、ちょっと違う解釈なこともあるかもしれない。そんな中、僕がよく説明するのは、「ネットワークで色んなものがつながって便利になる暮らし」です。

皆さんもスマホでネット動画を観たりしてると思いますが、これも「スマホ」が「ネットにつながって」、「動画とか好きなコンテンツ」が観れる=自分の好きなもの・良いと思えるもので幸福感を感じる、つまり、『自分にとって良い時間が過ごせている』ってことだと思います。

これを、家の中でスマホ以外がネットに繋げて、色々自分にとって快適な環境を作れると考えるとどうでしょうか?

・家に近づいたら自動で玄関の鍵が開いてくれる、ドアを開けて閉まったらオートロックで閉まってくれる。

・帰ってきて荷物を持っていて手が空いてないときに、声で「電気点けて!」で照明がついてくれる

・手元にテレビのリモコンがない時に「〇チャンネルにして」でチャンネルが変えられる

ごくごくシンプルにスマートホームを活用する一例ですが、少しだけ未来感のある暮らしが結構ローコストでできるんです。こういう話を人にすると、プライベートなシーンでも、ビジネスのシーンでも「こんな便利な暮らしができたら人生堕落しちゃいますよねw」みたいな返しをされますが、ホントにそうですかね?堕落した暮らしを送るために売られてるものだって思ってたら悲しいです。

暮らしを手助けしてくれて、自分がしなきゃいけないことを一つでも減らせたら可処分時間が増えて、気持ちにも時間にもゆとりができます。

僕の家ではこんな活用をしています

僕の家では、

・ベッドで目が覚めた時に、Alexaに「おはよう」と声をかけると、①おはようございますと返してくれる、②カーテンが開く、③照明が白(青が強い目覚めによい)で点く、④今日の天気を教えてくれる、⑤給湯器のボタンがつく(お湯で顔を洗える)、⑥コーヒーメーカーがONになる、⑦朝のJazzが流れる。

・出かけるときにAlexaに「行ってきます」と声をかけると、①「いってらっしゃい」と返してくれる、②カーテンが閉まる、③照明が消える、④ルンバが掃除を始めてくれる。スマートロック本体のボタンをプッシュすると玄関ドアの鍵が開いて、ドアが閉まったら自動でオートロックで閉まってくれる。

みたいなことを日々しています。おかげで朝の時間がバタバタせずにすっきり気持ちにゆとりを持って過ごせるようになりました。在宅ではなく出勤される皆さんには特にQOLが上がる使い方だと思います。

これって、「堕落した暮らし」でしょうか?「IoT」とか「スマートなんちゃら」という言葉に惑わされる必要はないと思うので、暮らしの中の「名もなき家事」みたいなものがこんな魔法で解決できたら?みたいな感覚で読んでいただければ幸いです。

そんなネタを今後紹介していきます。

はじめまして

千葉県出身、神奈川県川崎市在住の40代のサラリーマンです。妻と3歳半の息子(ブログ開設時)の3人家族です。中古マンションをリノベーションした自宅でスマート照明を導入したことがきっかけで、スマートホームを始めました。スマート家電だけでなく、大中小の観葉植物たちもメチャクチャ増えて、今までの賃貸での暮らしから、家での過ごし方や快適性がグッと変わったので、少しでも皆さんに知っていただけたらと思ってこのブログを始めることにしました。
ブログ初心者なので、ペースがゆっくりかもしれませんが、ネットから拾ってきた記事とか、自分で試したデバイスとか使い方とかいろいろ紹介できればと思います。

【ブログ作るならドメイン登録数シェアno.1のお名前.com】


モバイルバージョンを終了